fc2ブログ
--/--/--

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016/12/26

秋元康のデジタルアイドルの狙い

こんにちは。
久しぶりに気になった事を見つけたので、
備忘録も兼ねてだらだらと書き連ねてみようかと思います。

AKB48の生みの親である秋元康が二次元のアイドルコンテンツ

「デジタルアイドル」を発表したようですね。

8f495326.jpg 


ビジュアルを見た時点ではなかなかよさそうではありますが、

私は、この「デジタルアイドル」というコンテンツが、
アイドルマスターやアイカツ、ラブライブなどの君臨している
この二次元アイドル界隈に、

焼き畑農業的殴り込みをかけてこないかと心配しています。


秋元康のプロデュースしているAKB48は、
握手券や総選挙という道具を使って、
なかば強引に勢力を拡大しました。

その中で、アイドルへの嫌がらせなど、
色々なトラブルがあったにも関わらず
なおそれを続けています。

ようは、すっごく強引なんですね。


ソシャゲだって課金であくどいと言われていますが、
例えばデレステだって、人気のそれほど高くないキャラクターでも
定期的にイベントが組まれたりして、
徹底的にハブられるキャラはまずいません。

なのである程度ファン同士はお互いに共存していて
仲良くやっています。


ですがAKBのやり口では、
不人気なアイドルは徹底的に排除され、
人気のアイドルと不人気なアイドルの差が
とても大きいです。

そうすることでファンに、

「貢がないと好きなアイドルが見れないぞ」

と脅しをかけているような状態にし、
好きなアイドルの為に、なかば強制的に
貢がせるシステムになっています。

こうしたやり口に加え、
ファンを悩殺する為に
握手回などの、
過度な触れ合いを伴うサービスを提供し、

節度をわきまえない奴隷を育てようとします。


この、節度をわきまえない奴隷と、先に書いた
尻に火をつけるような人気格差によって、
ファン同士を徹底的に争わせ

搾り取り、取れなくなったアイドルはさっさと下げて
新しいアイドルを入れてまた争わせるという
使い捨てのような循環になってしまいます。


その結果、終わった後には草一本生えない
争いの傷跡しか残らないんです。


私は、秋元がこの「デジタルアイドル」でも
同じ事をしでかしやしないかと心配になっています。


ただ、この手法には前提条件があって、

大量のアイドルを導入しなければ競争させられない

というポイントがあります。


その点、今回の「デジタルアイドル」では
今のところ8人だけなので、
そういった手法でのあくどい儲け方は
”しばらくは”無いと思っています。

今後、どんどんキャラが追加されていけば、
当然ありえてくる問題ですね。



AKB48を育て上げたあの秋元康です。
警戒して、足りないということはありません。

彼ほどの優秀なリアルプロデューサーであれば、
既存の二次元アイドル作品の手法は
とっくに学んでいるでしょう。

知名度も金もコネもあると思われるので
ヘマをせず、今までのアイドル作品で
実践されてきたノウハウを分析し学習すれば
ほぼ間違いなく一定の人気は出るでしょう。

ただ、このデジタルアイドルがどうやって
他作品とちがう個性を出していくか、という問題があります。


私の予想では、今までのアイドル作品には無かった
実在っぽさのあるアイドル
という点を突いてくると考えています。

秋元康にあって他のアイドル作品の製作元には無い物。
それは、「実在のアイドルを育てた経験の有無」です。
声優のアイドル化じゃないですよ。



これがあると、何が違ってくるのか。
ずばり、”リアリティ”だと思います。


アイドルマスター、ラブライブなどの
既存のアイドル作品では、
より課金すればするほど、
かわいい絵や声、ライブチケットなどを
手に入れるようになっています。


ですがこれらはどれも、範囲が限られているとはいえ
一定の不特定多数の層へ向けられた

”みんな”へのプレゼントになっています。

秋元は、この穴を突いてくるのではないでしょうか。

たとえば、ソシャゲのイベントで1位~10位になると
声優が好きなセリフを言ってくれるとか

CDを何枚以上買った人にはライブで
名指しでメッセージくれるとか。

そういった、今までオタク界隈で保たれてきた
ある種のマナーの境界線ようなものをぶち破るような
あえて抜け駆けさせるようなコンテンツを
用意するのではないかと心配しているんです。

そうなってしまえば、
今までのどのコンテンツより
実在性の高い褒美の前に
理性を失い課金の沼に沈むのは目に見えています。

上位報酬の限定カードなんて目じゃありません。
声優が「あなただけ」のために「特別」なボイスを
収録すると思ってください。

その依存性、誘惑は
既存のどんなソシャゲすら凌駕するでしょう。



もうひとつ心配しているのが、
売り上げに応じてアイドルを「落とす」
という禁忌をしてしまわないかという危惧です。

今までのアイドル作品では、たとえ人気が低いアイドルでも
それほど扱いを悪くはしませんでした。
それは、ファン同士の争いや憎み合いを防ぐためです。

ですが、秋元康のAKBのやり方を見ていると、
あえてファン同士を争わせて
対立を煽りかねないと心配しています。


たとえば、イベントでの課金結果で
ミニドラマなどのストーリーが変化して
あの娘だけは残念ながらゴールすることができませんでした
なんて事が起こってしまうかもしれないと考えています。


これは普通に考えれば、絶対にやってはいけないことです。
今までのアイドルゲームでは、ゲーム内での人気の差はあれど
みんなそれぞれが尊重しあって保たれてきました。

それが同じコンテンツの趣味を持つ同志のマナーでありました。



ですが秋元ならやりかねません。
たとえ二次元アイドル界隈を焼け野原にしても
売り上げが上がれば正しいとするのが
彼のスタイルならば、です。

「売れないアイドルは落ちていく」という現実を
二次元でも適応させてしまうのではないかと
危惧しています。


もはやこれは、アイドルを使った
戦争ビジネスとも言えるのではないでしょうか。

秋元康は、ファン同士を争わせ
憎み合わせ、衝突させ、
それによって利益を得る
戦争屋なのかもしれません。


あるいは彼はただの優秀なプロデューサーで、
ファンが勝手に自滅してるだけなのでしょうか。


ですが、ファン同士が罵倒し合ったり、
憎み合ったり、けなし合ったりするのは
絶対に間違ってると、私は思います。


私の好きなアイドルマスターを守るためにも、
目を光らせるだけはしておいた方がよさそうです。




ちなみに私はデジタルアイドルでは
「滝川みう」ちゃんが好きです!wwwwwwwwww

body_104615.jpeg 

自分こういうキャラ好きなんですよねぇwwww

ネギま!の「宮崎のどか」も好きですwwww

img3591bc65i7632k.jpeg 


よく見てみたらソックリ・・・wwww



願わくば、ファン同士が平和に尊重し合える
コンテンツであることを、「デジタルアイドル」に
期待します・・・。

とりあえず期待半分、警戒半分で
デジタルアイドルの続報を待ちたいと思います。



それでは今回もありがとうございました。


スポンサーサイト



2016/12/06

トラブルがありまして。

なんかアカウントを忘れてしまいずっとログインできませんでした。

まぁリアルが忙しかったのも事実なので、結局更新はできなかったのですがね。

まだ暫く忙しいのは続きますので、まだまだ更新はできそうもありません。

気が向いたらまた更新します。
2016/07/12

全ての仕事がロボットに置き換わった遠い未来の話



もうこれから月1記事でいいですかね(白目)






何百年か先の未来、
AIの全ての能力が人間を越えた場合、
どんな経済の形があるのか興味が沸きました。


気になったので、私の見解を書いていきます。





まず前提として


・過渡期ではなく、クリエイティブな能力や、
高度で複合的な経営判断すらも
AIが人間を上回るようになった遠い未来の話です。
でないと
「~~はAIにはできない」→「それができるようになったら?」
のループになるからです。



・人間を超えるようになったAIは人間を排除し始める、
という可能性はこの話では考慮しないようにします。
スカイネットな世界になってしまったら
人間にほぼ勝ち目は無く、衰退しか無いからです。



・政治の形態についてはここでは考えないようにします。

人間の欲には終わりがありません。
国民全員が豊かに生活できるような政治政策は
私には想像も付かないですし、どんなに豊かになっても
人は他者より上位であろうという心理が働き、
その心理こそが格差を生むでしょう。

ただ、ここまで高度になったAIは、
人間の身勝手な感情すらも考慮できる能力があると思います。


これらの事を踏まえて書きます。






まず、全ての仕事がAI、もしくはロボットに置き換わるようになると、
会社全体が自動販売機のようになります。

ここでは仮に「全自動企業」と呼称します。

つまり、力仕事はもとより、社長職すらも、
「特化したAI」によって人間より高い信頼性を持つようになります。

ここで、なぜ特化させる必要があるかお話しします。
それは、どんな機能も汎用より特化の方が、特定の能力においては優れているからです。






すると、全ての企業から人が不要になります。
これならば、人間は何もしなくても企業が自動的に利益を出してくれるから、


人間は自由だ。





とは、私は半分あたりで半分はずれだと思います。






確かに全自動企業によって自動で生産活動がされていきます。
しかし、国民全員が裕福な暮らしをすることはできません。

なぜなら、その全自動企業の上げた利益のほとんどは、
税金を除き全自動企業を所有するオーナーの利益だからです。




たとえばあなたが財閥クラスの全自動企業を所有している
大オーナーだとしましょう。
その利益は全て政府に徴収され、
ベーシックインカムのような再分配政策に使用されても構いませんか?


あなたは全自動企業を作り上げるまで、多くの投資や苦労をしてきました。
なのにそれがロクに働きもしないニートに「均等」に分配され、
あなた自身も同じ額の利益しか再分配されないのですよ?

私は到底受け入れることは出来ません。
これは多くのオーナーが同じでしょう。






経済は理屈ではなく、人の感情によって動いています。
個人の所得は、今現在でも最大45%が所得税として徴収されますが、
それでもオーナーであれば何億円にも上るでしょう。

このように、全自動企業が一般的になった遠い未来では、
一部のオーナーと、例外を除き職を失った大勢のニートが存在するでしょう。







ここで、この時代でも生き残っている、数少ない職業を予想します。
恐らく、
「人間がやるからこそ価値がある仕事」
はこれからも生き残っていくでしょう。
スポーツなどがそうです。
これは現時点でリレーや100m走などは同じ状況だと言えます。




話は戻りますが、ではオーナー以外は
全員ニートになるのでしょうか?ここがミソです。

確かに人間の全ての能力がロボットやAIにコスパで負けた場合、
人間に労働価値はありません。
しかし、現代でも労働せず収入を得ている仕事があります。




それは、投資家です。



現代でも投資家は、投資をすることで他人の企業の利益を貰っているので、
この未来の話と同じような状況だと言えます。
私は、この遠い未来では、国民は全て投資家になるのではないかと考えています。


投資に関する知識は全て投資特化AIに任せればよしとします。
となれば、より高性能なAIを購入できる資金を持っている人が
多くの利益を得られることになります。


一方で、一般人はそこまでの潤沢な資金は無いので、
株を小額購入し、その配当を受け取ったり、
また不動産に合同で投資し、その利益を山分けするようになると思います。




遠い未来、株取引やFXなどのキャピタルゲイン系の投資は、
AIに全て掌握されると私は考えます。
そうなれば、金持ちは多くの利益を得て、
貧乏人は少ない投資額で少ないリターンを得続ける。
そういった構図になるのではないでしょうか。




以上が私が予想した未来です。

変なところがあるかもしれません。

気になった事は、どしどしコメント欄に書いてもらって構いません。

それではありがとうございました。



2016/06/17

浅利七海ちゃんデレステに登場!グラフィックが最高の出来!





実に一ヶ月ぶりです。もうこんなペースですがよろしくお願いします。


前回のスマートドールの記事の閲覧すごかったですねw
自分はニコニコの記事を見た後あの記事を書いたのですが
同じようにスマートドールで検索した人が多かったようですね。
トレンドキーワードの力ってすごい・・・!


まぁそんなことは置いておいて、






なんと!我が浅利七海ちゃんがデレステに登場しました!!!
とても素晴らしい出来なのでご紹介します!!
早速これが全体像です!

CkfRIqtWkAAVa8N.jpg 
いやぁ~かわいい。ノーマル衣装がよく似合ってます。けっこう胸大きいんですね。ムフフ。
前の記事で書いたとおり体はしっかり大人びてむっちりとしてますね。






12936-featured-640x360.jpg 

驚くべきクオリティです!カードイラストがそのまま3Dになったと言っても差し支えないくらい綺麗に仕上がっています!

表情がとても多彩!カードと同じか、それ以上かもしれない七海ちゃんの魅力が表現されています!






smile (3) 

きりっとしたドヤ顔もとっても可愛い!あんな風に言いつけられたい!
「なにやってるんれすプロデューサー!」  ビシッ     ぁふん






99441eca-s.jpg 

それでいて笑顔もカードイラストと同じくらい、よい笑顔です!
ウサギアイナメれすよ~(似てない)







ななみちゃん3 

ほっぺが色付いてるのも、いいれすね~。
少女の淡い恋心のように甘酸っぱい表情です。







ドヤ!
ななみちゃん5 








ドヤ!!
ななみちゃん4 








ほっこりふっくら~。
ななみちゃん6 









ん・・・!?

ななみちゃん2 

七海「(こんな記事書きやがって調子に乗ってんじゃねーれす。
後で三枚卸しにして頭カブト焼きにしてやるれす・・・。)」






瞬きのタイミングでこういった画像が取れることはありますが、
なんだろう・・・むらむら・・・・ハァハァしてきますw
七海ちゃーん!俺だー!焼き魚にしてくれー!! (?)







とまぁ、色々書きましたが
結論:七海ちゃんはデレステでも
最高にドヤかわいい。







最後に、この最高にドヤかわいい七海ちゃんを視聴できる動画をどうぞ。




それでは今回もありがとうございました。








2016/05/20

スマートドールがすごい!


スマートドールがすごい!


860c7a20edc6f83f904fe34b53d42d50.jpg 
末永みらいちゃんです。オパーイでかし。
おなかの膨らみと腰のラインがエロいですね!


何という服の質感でしょう!
ボディラインも人間のそれにかなり近く、
顔と関節を隠してしまえば人間と見間違える程、精巧に作られています!



このスマートドールはアパレル用のドールを元に
日本の萌え文化を取り入れて作られたドールで、
イギリス人が考案し、会社を設立して販売しているようです。



何と日本政府と協力しているようです!クールジャパンって奴ですね!


身長が40センチ近くあり大型で、価格も6万円ほどするようです。37494365a18b694770f537cf4910081f.jpg 
しかし、それでもこのリアリティ溢れるビジュアルは素晴らしいですね。
私もいつか欲しいものです。

ラインナップとしては末永みらい、夢乃きずな、白澤千歳、星雲永時、
その他この画像にいないキャラクターも発売されているようです。

58ada0b4779482d5b541508d2ccdec49.jpg 夢乃ちゃんです


ファッション用ドールが元なので、
ドール用のコスチュームも人間用の服と同じくらい細かく作られていて、
本当に人間が着られそうです。
だからこそ、このリアルなシワや影なども可能なのでしょう。
胸のふくらみが最高ですね!



o0480064013498440655.jpg 
千歳ちゃんです。かわいい。


この千歳ちゃんは銀髪できょろっとした瞳があどけなく、
純朴そうな感じですね。コスチュームも絶妙な幼さが出ていていいです。

23203430135_53eec0f2bf_b.jpg 


しかし本当に、服やボディラインがまるで人間ですね。
顔を隠したらコスプレイヤーの写真かと思ってしまいます。

4e256b15d66bbcdb8173270256cc4464.jpg
公式サイトの画像です。なんともえろい・・・


98d9cdd12b5faf37735691f54d30db8d.jpg 
イラストは一休さんが手がけています。
スマプリの漫画やイラストを多く描いてらっしゃいます。
相変わらずキュートですねぇ。


こんなところで、今回は終わります。
急にスマートドールを知って興奮して書きました。
いつか千歳ちゃんを購入します!
 

スマートドール公式サイトです。↓
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。